畑野洋一郎税理士事務所 広島市 畑野洋一郎税理士事務所
Yahoo!ブックマークに登録


WEB開業チェック(会社づくり支援ツール)


− 開業・創業プラン時の参考、開業後に思うように行かない場合の参考やご相談のために −

 ビジネスは、はじめからすべてがうまくいくようなことは極めて稀だと思います。

 しかし、みなさんは何か自信を持ってはじめられるものと思います。良い物、みなさまから選ばれるものを作る能力や技術をもたれてのことだと思います。

 WEB開業チェックは、税理士の視点から、一般的な心構えや、「失敗しないための数字の考え方」を理解して頂くために作成しています。

 また、行き詰る前に何が足りないかを再チェックして頂くためのものでもあります。

 どこかに「気づき」や「問題意識」を持って頂くためのものです。そのためのツールを私たちは「会社づくり支援ツール」であると考えています。経営カウンセリングツールもその一環です。(経営カウンセリング、サンプル電子書籍

 そして、以下のように「マーケティングこそが、ビジネスである」という言葉があります。どんなに良い物を持っていても、それを知ってもらわなければ、ビジネスは成功しません。

「マーケティングとは、ビジネスの一部ではない。マーケティングこそが、ビジネスである。マーケティングとは、すべてである。」(レジス・マッケンナ) 

 弊社事務所では、会計や税務ができるのは当たり前であって、経営のサポートができる事務所であることをスローガンに上げています。
 企業が成長発展していく上で必ずぶつかる阻害要因を早期に発掘し、経営者が解決への道を歩むキッカケとなる気づきを与えることを目的としたカウンセリング・ツールや企業経営、マーケティング、人的資源といった情報提供、そして経営者やスタッフのための有用なWEBセミナーなども配信しています。

Step1へ

Step1 これだけは知っておこう(開業する前に)


1.現在、全企業の8割が赤字であると言われていることをを知っていますか?


 十分な経験・技術を得たとしても、今これだけ勤務先に貢献できているとしても、独立さえすれば今の給料よりも収入が増えるだろうといった考えだけで独立するのは危険です。
 それは、単にあなたの勤務先が長年かけて築いてきた信用やビジネスプランの中でできているにすぎません。あなた一人がお客さんを開拓してきた訳ではないかもしれません。
 独立しても、まったく同じことをするだけでは、お客さまの取り合いの中に入るだけです。それだけでは、スタート時点からすでに、シェアや信用などで負けています。
 あの経営者ではダメだ、○○君、応援するから独立しなさいと多くの取引先から言われているとか、このサービスをあそこでやれば儲かることが確実で根拠も持っているとか、職人芸と言えるほどどこででも需要があるような技術やノウハウを習得しているなどの特別の事情でもない限りは。

2.お客さまのニーズをつかむことができますか?

 
 商売をするということは、どれだけのビジネスプランを持っているかにかかっています。
 儲かるビジネスプランは、場所を変え、ターゲットを増やし続けることで収益を上げることができますが、そのプランがどこでもやっている状況になれば、収益は下がります。
 常にお客さまの立場に立って、お客様のニーズに敏感になるセンスが必要です。次のプランが必要な時です。
 最初はある程度の収益を上げることができたとしても、サービスが飽和状態になったときに、対応できないことが少なくないのです。

3.どうやってお客様を引き付けるかといったプランはできていますか?


 あなたが、どんなに良いビジネスプランを持っていても、それをエンドユーザに知ってもらわないと売上に反映しません。
 ビラを作成するにしても、お客さまを引き付けることができるようなビラを作成しなければなりません。インターネットの世界でも、存在を知ってもらうために検索の上位に表示させるための技術(SEO)があります。
 ただし、どんなに良いビラを作っても、ネットでどんなに上位に表示されても、プラン自体に魅力がなければ、あるいは、他がやっていることと何ら変わらないものであれば、価格で勝負する以外になくなるでしょう。価格には適正価格とロープライスそして訳あり価格があります。
サービスを提供するあなた自身が訳あり価格ばかりでは気持ちよく仕事ができるはずがありません。訳あり価格で提供できるのは、それなりに訳のある商品(賞味期限間近で安く仕入れられたものなど)だからです。
 例えば、下のなどの検索エンジンで、「自分の住んでいる地域名 会計事務所」などと検索してみてください。実に同じような内容のページが多いか、おわかりになると思います。これでは、どこを選んで良いのかわかりません。


4.あなたが独立するなら、協力してくれる人脈が何人いますか?


 家族や両親は、出資してくれたり、保証人などになってくれるでしょうか。
 取引先や友人など、スタート時にあなたのビジネスプランをバックアップしてる味方が何人いますか?
 あなたの友人や知人は、更なる友人や知り合いを口コミという形で紹介してくれる大事な存在です。
 あなたの開業の創業資金制度や創業計画を後押ししてくれる専門家はもう見つかっていますか?
 売上を増やすためのコツや経営者に必要な考え方や取り組むべき課題のヒントを与えてくれる専門家は見つかっていますか?

おおむねが入っているようなら、Step2に進みましょう。

Step2 ビジネスプランをイメージしよう


あなたの開業の環境はまずまずです。次はあなたのビジネスプランのイメージを文章や図面におこしてみます。同時にデータ収集も行います。

what 何を(売るのか、するのか)


where どこで(店舗や工場、倉庫がいるのか、自宅でできるのか)


who 誰に(ターゲットの年齢層やエリア)


how どんな方法で お客さまにどうやって知ってもらいますか?大切です。


他にない特徴や、セールスポイントなど 成功するためのポイント


参考にしてる事例や見本になる店舗などの情報


ターゲットとなる年齢層のあなたの街の人口、およびあなたの見本や参考にしている店舗のターゲット人口(需要がどれくらいあるかの目安になります)市役所等のホームページに統計があるはずです。(ターゲットが企業であれば、企業数)


同様に、公共交通機関や車の流れ、近所にターゲットが集まる施設(学校やスーパーや商店街など)のの違いを比較する


あなたの見本としている店舗の1日あたりの来店者数、1人あたりの平均購入額など、1日あたり又は1月あたりの売上高をおおまかで結構ですので、見積もってみます。来客数くらいなら、店員さんに聞いてみれば、教えてくれるかもしれません。1人あたりの平均購入額は、客層やメニューなどを観察して、だいたいの金額を見積もってみます。


以上の見本店のデータと、自分の地域のターゲット人口や、施設や交通事情を勘案して、あなたのビジネスの来客数や平均購入額などから、売上額を見積もってみましょう。


いかがでしょう?勝算はありそうですか?

ここまで来たら、次は実際に実現可能とするための数字を計算してみましょう。Step3へ

Step3 イメージを数字に落とし込もう


これから、独立後に実際に食べていくことができるか、シュミレーションしてみましょう。

ここでは、断りがない限り、すべて1月当たりの金額(数字)を取り扱います。

自分に必要な給料(生活費)は月あたりいくらですか。

円 (あ)

 以下はは実際に動いて調べましょう。

 イメージしている店舗と同規模の店舗の友人や知人に聞いてみたり、空き店舗の情報やインターネットを駆使して、毎月発生する経費を見積もってみてください。
 ここで行き詰ってしまうのは、まだ経験不足かもしれません。
 理屈だけではビジネスはできません。意外に行き詰る人が多いのです。

 必要な情報は独立前にいろんな手段で収拾しておくべきです。会社の社長の報酬や月々の利益額は教えてもらえないかもしれませんが、家賃や光熱費や広告費などであれば、教えてくれるかもしれません。

賃料(家賃) 不動産屋を歩き、条件や立地のよい物件の情報をもらいましょう。ネットでも情報は得られるでしょう。
円 (い)
水道光熱費(水道、電気、ガス料金)
円 (う)
通信費(電話代)
円 (え)
ガソリン代 運送業等の場合は、ここではなく、(し)の計算の中に考慮します。
円 (お)
広告費(あなたのビジネスを知ってもらうための種まきに必要なものです。種まきをしなければ、育つものも育ちません。ここは例えばWEBを作ったり、チラシのデザインや印刷など、仮に年間50万円などと予算を決めて、その予算でどんな広告やチラシがどれだけできるか調べ、それで十分であれば、その額を12で割り、月当たりの金額を見積もるという方法でもOKです。)
円 (か)
人件費(従業員やアルバイトなどを雇用する場合)
円 (き)
必要な機材のレンタル料や、分割払いの額 (業者に見積もりを貰いましょう)
円 (く)
事務費や顧問料(ここも予算を決めてください。)予算が少なすぎると、業務を受けてくれるところも気持ち良く受けられません。親身になってもらえないかもしれませんね。
円 (け)
その他
円 (こ)



ここまでの合計(あ)から(こ)までの合計
この合計があなたの会社のおおまかな固定費となります。これは、毎月かならず発生する経費で、売上が多い月でも少ない月でも、売上の増減に関係なく発生する費用です。
円 (さ)

あなたのビジネスの粗利益率
売上と、売上から原価(仕入、外注、その他の変動費)を引いた粗利益との比率
変動費とは、売上の増減に伴って増減する経費のことです。
仕入のないサービス業であれば、100%に近く、仕入販売や製造、建築業であれば、10%から50%など率が少なくなります。
% (し)

あなたのビジネスが成り立つために最低限必要な月商を求めます。
粗利が20%なら、(さ)を0.2で割ります。
(さ)円 ÷ (し)% =
円 (す) 月商

上の金額を1日当たりにしてみましょう。
(す) ÷ 30日 =
円 (せ) 日商

(せ)の金額があなたが独立した後に最低限必要な1日売上で、(す)が最低限必要な月商です。



次に、開業するために必要な資金を計算してみましょう。

設立登記費用(個人事業の場合は必要ありません。)
円 (た)
借店舗等の改装や看板など
ここで十分なイメージ戦略など盛り込まないとお客さまを取りこむことはできません。店舗を仮押さえしたら、いろんなデザインができる建築屋さんにプランと見積もりを依頼します。最終的には、複数の業者で合い見積もりを取ります。
円 (ち)
車両や機械の購入代金(現物出資などの方法もあります)
円 (つ)
敷金や加入金
円 (て)
店舗や事務所の備品
円 (と)
その他
円 (な)



(た)から(な)までの合計
円 (に)
あなたの準備できている資金(他に出資してくれる人がいる場合の出資も含む)
円 (ぬ)
(ぬ) − (た)があなたの会社の資本金です。
通常、資本金を銀行に積んだ状態で、登記をしてもらいますから、登記費用は別に準備しておく必要があるからです。
円 (ね)
資金の不足額を計算します。
(に) − (た) − (ね) =
円 (の)
この金額は借入などをする必要があるようですね。
創業資金制度もあります。
このページの数字を埋めることができるのであれば、融資の申込みに必要な創業計画書を作成することもできると思います。



(の)の借入を行ったら、翌月から毎月返済しなければなりません。
返済額
円 (は)
したがって、必要月商額(す) に、毎月の借入金返済額を加算した額が、実際に必要な月商になります。
(す)月商 + (は) =
円 (ひ)



 どうでしたか?。

 同業黒字会社のデータと比較することも大事です。最新の同業黒字会社のデータに「TKC経営指標(BAST)」 (Business Analyses & Statistics by TKC)があります。開業前のご相談は無料で行っております。

 次は、必要な月商をどういう手段で実現するかです。Step4へ

 売上を増やすためのコツや経営者に必要な考え方や取り組むべき課題のヒントを与えてくれる専門家は見つかっていますか?
 弊社事務所では、会計や税務ができるのは当たり前であって、経営のサポートができる事務所であることをスローガンに上げています。ご相談は、こちらへ
 

Step.4 必要な月商をどういう手段で実現するか


「ビジネスプランをイメージしよう」Step2では、
HOW どんな方法で お客さまにどうやって知ってもらいますか?

という質問をしました。
また、
あなたの見本となる店のデータと、自分の地域のターゲット人口や、施設や交通事情を勘案して、あなたのビジネスの来客数や平均購入額などから、売上額を見積もってみましょう。

という質問もしました。

さて、この見積り売上高と、「イメージを数字に落とし込もう」Step3で計算した(す)や(ひ)と比べてどのくらい違いましたか。

そして、大事なことは、見本店との比較から割り出した数字というのは、実はあなたが何もしなくても獲得できる売上額ではなく、需要がどれだけあるのかという数字なのです。

需要<(す)又は(ひ) の場合
あなたのビジネスプランはおそらく失敗するでしょう。

需要>(す)又は(ひ) の場合
あなたのやり方次第では、実現可能性があります(可能性が保証されている訳ではありません)。

「これだけは知っておこう」Step1で、
「3.どうやってお客様を引き付けるかといったプランはできていますか?」
をいう質問をしましたように、
・ あなたのビジネスプランがお客さまのニーズをとらえていること
そして
・ お客様を呼び込む仕組みが出来上がっていること
といったことについて、お客さまの立場からイメージし、分析し、試行錯誤する必要があります。

 売上を増やすためのコツや経営者に必要な考え方や取り組むべき課題のヒントを与えてくれる専門家は見つかっていますか?
 あなたのビジネスプランをお聞かせください。お会いする日を楽しみにしています。